2012-01-01から1年間の記事一覧

雑感

選挙が終わった。感想は人それぞれだが、さて今後の我が国の舵取りはどのような方向へととられるのだろう。万人の声を聴くというのは、まるで無理難題のようだが、それでも人々の声に耳を傾け、一部が得をするよりも、多くの人々が納得する政策を実現しても…

考える事を辞めないために

子どもがいる環境がそろそろ3年10ヶ月ほどになる。制限されることも多いが、その制限から見える事もある。広い家で気兼ねなく走り回らせたいが、猫の額のリビングでは限界が。 公園で車を気にする事なく遊ばせたいが、そんな公園には車で遠出しないといけ…

社会階層の異動?

教育価値の経済による固定化が言われて久しい。低所得世帯は次世代にもそれがひきつがれる、という例の話。もちろん要因は沢山あるはずで、そのうちの大きな一つの原因と思えばよいのだろう。 が、やはり気になる。社会階層が、収入によって固定化するのは、…

考える事。

色々あって、長らくブログを放置していました。4月以降、定期異動もなかったのですが、存外に多くの仕事を職域も含めて携わることになりました。 また、子どもの成長も目を見張るばかりで、子育てと仕事との両立に悩みつつ、考える事が多くなっています。子…

社会人初!の

いやはや、人間とは自分を過信してはいけない、という事ですね。え、社会人になって初めて、遅刻しちゃいました。 恥ずかしいやら申し訳ないやら。笑顔で怒っていただけた分まだ救われましたが。もっと自分を律しておかないと駄目ですね。 反省反省。そして…

反省と前進

そろそろ新年度を間近に控え、慌ただしくなってきました。多くの社会人が4月から新たな1年を迎えるはずです(私もです)。さて、1年を振り返る事というのは、自身のことも恥を忍んで申し上げると、なかなかできないことです。1年間何をしたのか? それは…

新しいipad

出ましたね。 でもネット上の評判よろしく、若干期待はずれ。 というか、期待しすぎなのでしょうか。初めから完成された製品だったのでしょうから。なかなかこれ以上の革新的なモノはでないのかもですね。でも期待してしまう。。

大阪市のメール調査

市長が実施したメール調査が各方面で話題になっています。服務規程等の整理からすれば、勤務外のメールの私用での試用は駄目!になるのでしょうね。しかし、その事をもって事前に同意なく件の調査を行うのはやはり是非があるし、方法論として正しいかの判断につい…

商店街に行く。

過日、地元商店街の酒屋さんにおじゃましました。 目的は、大学と地域連携研究事業を行っている成果の途中経過について報告をするためです。地域の情報(今回は商店街情報)を電子化する(今回は電子書籍化)こと、そしてその意義について大学生と教授が1時…

突発的な熱

子どもはすぐに発熱する。 そしてあっという間に回復。昨日38度越えでヒヤヒヤしていたが、今朝は特になんともない様子。 子どもの回復力がすごいと感心。 そもそも回復ってどういうことなんだろう、と先週の自分自身の体調管理も含めて疑問。こういうことは…

いつどこで?

金曜に院の修了生連中と飲みつつ、土曜は二日酔い。日曜は温泉。いつどこでか見当がつかないが、感染性胃腸炎っぽい症状が唐突に発症。 昨晩から嘔吐とむかむか感でどうにも眠れず。 しかも腹痛に身体をひねっていたことで腹筋が痛い。。子どもに感染しない…

朝の一言

朝一番、息子に「おはよう」と声を掛けたら、 『お父さんおはようございます!』と返されてKO。

雪の舞う朝に。

今日は子ども達の保育園恒例の月1お弁当の日。ご丁寧に「愛情弁当の日」と謳ってある。 これはかなりプレッシャー・・・。 といいつつも、月1恒例行事のため、今月も前の晩からおかずを用意し、朝5時には起きてごそごそと弁当作成作業開始。夜からの雪でカー…

あっという間の3年。

子どもがあっという間に3歳を迎えた。慌ただしい毎日で過去をすぐに顧みることができない分、人の成長のスピードを強く感じる。3年間は楽しい記憶しか残さないようにした。いや、つらい時も楽しい記憶に変換することにした。 きっと10年経ったらつらい記…

どんなところでも。

http://www.mfcl.jp/熊本県益城町にある農業生産法人。 やる気と情報分析能力と実践力が複合的に絡み合って成功した希有な例でしょうか。いや希有としてはいけないですね。 大規模農業化を国が進めるなかで、こうした取り組みが先例となって農業全体が効率的…

最初が肝心

http://www.asahi.com/national/update/0201/SEB201202010002.html佐賀県教委はICTを利活用した教育に先進的である。 タブレットの配布も、高校生の社会・経済・教育環境を鑑みれば、取り立てて水らしいわけではないが、県内で一斉に実施するところまでこぎ…

空気

一昨日、恩師のゼミへおじゃました。半分仕事、半分ボランティアみたいなものだが、若い学生の感性に刺激されつつ、大学教授の雑談に深遠さを覚えつつ3時間ほど。こうしたアカデミックな空気に触れると、日頃の行いを忘れてしまう。大学はまるで麻薬のよう…

畑のいも

日曜はかみさんの実家(兼業農家)へ米をもらいに行った。兼業農家とはいえ、米と野菜を毎年ちゃんとつくっている。 農業をちゃんと営むのは至難の業だ。 米や野菜の知識と経験が不可欠だから。以前参加した研修で大学の教授が言っていた。 「農業の技術をち…

東日本大震災、そして17年目を迎えた阪神淡路大震災の追悼式などの前後に(もちろんそれ以前からだが)、「きずな”絆”」が大流行している。絆とは、はなれがたいむすびつき。つまり結合点が生じた結果の状態。 大震災によって人々の想いの深層に「何かをした…

1歳危機

昨日(平成24年1月17日付け)の日経朝刊に「1歳危機」というコラムがあった。 結婚して子どもが生まれると夫婦の愛情が極端に減じるという内容。もちろんその危機を打開する、あるいは打開した方の事が載っているのだが。 さて、我が身を振り返ると、まさに…

社会は情報化の夢を見ている、ようだ。

社会学者の佐藤俊樹氏の「社会は情報化の夢を見る」を読んでいる。社会は情報化の夢を見る---[新世紀版]ノイマンの夢・近代の欲望 (河出文庫)作者: 佐藤俊樹出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2010/09/03メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 44回この商…

2012年

かなり遅くなってしまいましたが2012年になりました。 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします(←誰に向かってなのだろう・・・)。さて、更新が滞っていたのはタイムマネジメントが下手すぎるわけだからではあるのですが、 子ど…